中川牧師の話から 今後の世界の行方がわかりやすいです。紹介させてください。 https://youtu.be/DYT3XZLFkR8 もう、我々への規制が始まったのは、明らかです。そして迫害が始まるのでしょうか。
2020.11.9撮影 「時に彼は夢をみた。一つのはしごが地の上に立っていて、その頂は天に達し、神の使たちがそれを上り下りしているのを見た。」創世記 28:12 口語訳https://www.bible.com/1820/gen.28.12.口語訳
שנה טובה 5781年がやってきました。2020年9月18日日没から、ユダヤ暦5781年の始まりです。 以前から5781年が気になっていました。一般には、2015年9月14日〜2016年10月2日がユダヤ歴5776年で50年に一度の「ヨベルの年」でした。でも、文字通り7の倍数で計算…
旧約の初子(長男)について〜 主は、出エジプトで全ての初子を撃たれ、イサクは騙されて、長男エサウでなくヤコブを祝福してしまいました。初子は、祝されないのでしょうか?これは、どういうことでしょう?Ⅰコリントに次のようにあります。 Ⅰコリント15:42〜…
みなさんは、聖霊によるコンバージョンを受け取りましたか?学生時代に半年間熱心に求め続けて、与えられた聖霊のバプテスマ。その腹から流れ出るような絶大な力と歓喜が、長い間、私を突き動かしました。 最近、スタッフで発熱した者がおり、心配していまし…
神と共に歩み神を✴︎熱心に尋ね求めた旧約のエノク。彼は、神や天使たちと近接し、300年間生きて、ついに天へ挙げられました。彼の神と共に歩む姿勢は、どのようなものであったかを、「われわれの信仰とは2」で触れました。さて神を「✴︎熱心に尋ね求め」神と…
昨日、イスラエルから来たメシアニック ジュウの方からShofar(ショーファー:角笛)について学びました。 Shofarとは、角笛のことで、その由来はアブラハムがモリヤ山で見つけた雄羊の角だそうです。 「アブラハムは目を凝らして見回した。すると、後ろの木の…
栄化への実践1と2では、1:天の御座の主イエスを見つめ続けるひとつの目。2:人々のために肉体を十字架につける(自分でなく隣人のために肉体を酷使する)ことで、神様が顕現する癒し隊のことをお伝えしました。 この2つを実践すれば、あなたの周囲や心に不思議…
マタイ伝6章で主イエスが語られた「❶単一の目」について、このブログで何度も説明してきました。最近、ルカ伝で示された「ともし火を掲げる」ことから、全身が光に満ちる「栄化」についてのレーマを紹介してみます。私見ですが、実際に体験すると、とても軽…
https://youtu.be/NMNYzsvEiuM 上のホロコーストのビデオを見ていたら、幻に引き込まれました。 自分がアウシュヴィッツにいました。ビルケナウ強制収容所です。たくさんのユダヤ人の中で、家族から引き離され、奴隷のように働かされているのです。収容所の…
2018.4.27撮影 命に至る門は狭く、その道は細いので、それを見いだす者は少ない。マタイ7:14 イエスは人々に言われた、「努力して、狭い門を通って入りなさい.わたしはあなたがたに言う.多くの人は入ろうとするが、できないからである。ルカ13:24 わたしは…
マタイによる福音書12章 11節そこで、イエスは言われた。「あなたたちのうち、だれか羊を一匹持っていて、それが安息日に穴に落ちた場合、手で引き上げてやらない者がいるだろうか。(新共同訳) マタイによる福音書13章 48節網がいっぱいになると、人々は岸に…
今年2018年、イスラエルが独立した1948年5月14日から70年が経過します。正月に、痛く示されているのは、御名の中に生きることです。 「すべてわが名をもってとなえられる者をこさせよ。わたしは彼らをわが栄光のために創造し、これを造り、これを仕立てた」…
継続してトマスの福音書を訳し、解説しています。 原文は古いコプト語ですので、表示できません。英訳したものを載せます。 23節 > Said-Mariam to-JS23 this: Do-your(sg)-disciples resemble whom? > Said-he this They-resemble ( )-small-children ( )…
※自宅の葡萄 昨年撮影 祈りの中で、キリストの十字架が見え、そこから枝が伸びて自身に繋がる幻を見ました。その枝から、主イエスの血潮が流れ込んでくるのです。そして枝は私の父母や家族や近しい者に繋がって伸びていくのです。天に宝(心臓)を預けた私の身…
午前中の祈りの中で、示されたこと。「携挙の備えを万全にせよ。そのために必要なことを学べ。」今のままで天に引き上げられるだろうか。昨日聞いた「われは全能の神なり、汝わが前を歩み全かれよ」(創世記17: 1) のことばに対し、夜の雨すら止めることもで…
なぜ聖母マリアは泣いているのか。これから起きることを第三天で見てきた方の証詞。 シェアさせてください。 www.youtube.com
今年も、ユダヤ暦5777年(2016年)10月12日に Yom Kippur (贖罪日)がやってきます。正確には10月11日の日没からです。そのあと10月17日~23日がスコット(仮庵の祭)です。 Yom Kippur / יום כפור Yom Kippur (Hebrew: יוֹם כִּפּוּר or יום הכיפורים), Also…
「聖なる生活」より: サンダー・シングは、1912年、1916年、1917年の3回、このカイラスのリシ(聖人)に会見している。次に2度目の会見に話を移すことにしよう。1916年7月16日、『ナー・アフシャム』紙に寄せたサンダー・シングの手記は、次の言葉で始まって…
近所にネパール人のカレー屋ができました。妻と昼食をとりに行ったときに、4人いるネパール人の店員に、サンダー・シングのことを聞いてみました。「スンドラ・シング?はいはい」。大きくうなずいた。「マウント・カイラス」。これも知っていると大きくう…
東洋の聖フランシスコと呼ばれたサンダー・シングが伝道のためにヒマラヤのカイラス山近くへ行き、偶然に洞窟で出会った300歳を超える聖人(マハリシ)についての話です。この老聖人は、今も生きていれば400歳を超えており、カイラス山の洞窟で世の終…
レーマを読み解く6で紹介した内容を、師が語っていました。 どうしたら容易に神の国に近づくでしょうか? 敬愛する師曰く:信仰の目的は人間が『内なる光』を発見することにある。人間の尊貴さはこれにある。「身の灯は一つの目(ホ・オフサルモス)なり。この故に、…
聖書の中には、難解な個所がいくつかあります。しかしこの固い食物も、主にたずねながら読めばよくわかるものです。 創世記1:6の「水の中に大空あれ。そして水と水とを分けよ。」(原文校訂口語訳)とは、何なのでしょう。実際は一面水に覆われた地球で水と水…
森本春子師のお話を聞くと、その信仰姿勢は大変に参考になります。よく聞きづらいところもあるのですが、イエス様が一緒にいて働かれることとはどのように大きなことかがわかります。主は、森本師のように大胆に、叫びながら伝道する人を、否、福音を地(じ…
昨夜というか午前3時ごろ、寝ている間に、急に目が覚めた。それは、急に腹を抱えられるように上に引き上げられたからである。肉体から離れ霊として上がったのか、肉体ごとかはわからないが、重さを感じたので肉体も伴っているようであった。天井が消えていて…