2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
瞑想に於いては、まず深く深呼吸を調え(ととのえ)、静寂な平安の心境裡(しんきょうり)に、主イエス・キリストの臨在を覚えつつ精神を集中し、純一無雑な心境に天を映す如く坐し、次のことどもを想念し、忘るべからず。 一、如何に無限の神の愛と恩寵を拒…
祈りの中で示されたこと。 創世記でアダムが善悪を知る実を食べ、罪を犯し、自分の持つ万物の頂点に立ち管理する権威を持ったまま罪の中でサタンに従ってしまった。そこから人類に呪いが入った。サタンは、何の権利も持たないが、人間の持つこの世の被造物を…
イエスのあいさつは、いつも「シャローム」でした。直訳は「平和あれ!」です。 最近の政治家は、急に舵を切ってきています。アメリカとの集団的自衛権(軍事同盟)。今までになかった「力ずくの憲法解釈」。武器輸出が認められ、外国での戦闘行為もOKに。報…
www.youtube.com Jerusalem If I forget you....シェアさせてください
www.youtube.com シェアさせてください
www.youtube.com Every Curse is Broken! すべての呪いは打ち砕かれた! シェアさせてください
ご臨在を呼ぶには、一番の賛美です!www.youtube.com 天よ開け! シェアさせてください 中国語↓ https://youtu.be/pEq-2Rwmy4o
www.youtube.com シェアさせてください
www.youtube.com シェアさせてください
彼方の光 ~Libera英語の歌詞を意訳し、日本語で歌えるようにしてみました。 (歌詞)...遠く離れて さまようわれを輝き 照らして御声を かけたもう あらしの夜 高き山にも御手もて 引き上げ 御国を 見せたもう イエスの 御霊よ 来てください 主よ御霊よ 来て…
再掲 シェアさせてください www.youtube.com
www.youtube.com
シェアさせてください。 ※主の御手に触れてみてください。 www.youtube.com www.youtube.com
主の祈りについて、続きを書きます。 《主の祈り》文語訳 マタイ伝6章9節ー13節より この故に汝らは斯く祈れ。 「❶天にまします❷我らの父よ。❸ねがわくは御名〔みな〕をあがめさせたまえ。 ❹御国〔みくに〕を来たらせたまえ。❺みこころの天になるごとく、 地…
《主の祈り》文語訳 マタイ6:9ー13 この故に汝らは斯く祈れ。 「❶天にまします❷我らの父よ。❸ねがわくは御名〔みな〕をあがめさせたまえ。 ❹御国〔みくに〕を来たらせたまえ。❺みこころの天になるごとく、 地にもなさせたまえ。我らの日用の糧〔かて〕を、今…
内村鑑三の長女ルツ子は、1911年実践女学校を卒業して、父が経営する聖書研究社の社員として働いていたが、難病を発症、1912年1月12日「もう行きます」という臨終の言葉を残し、17歳の若さで息を引き取った。 告別式で内村は「今日はルツ子の葬儀ではなく…
サンダー・シングのことばより 私は人々に福音を伝える時、「投獄」「苦難」「迫害」という言葉を使う。しかし、その「苦難」は、全く苦難ではなかった。もし、私がほんとうに苦しんだならば、村々へ福音を宣べ伝えに行かなかったであろう。 実際、私が救い…
毎年3月11日に祈りをささげてきた合同追悼・復興祈願祭。今回の会場は、カトリック雪ノ下教会(神奈川県鎌倉市)。参加した宗教者は約100人、参列者は焼香者を含めると千人以上に上った。カトリック雪ノ下教会に到着した宗教者らは、東日本大震災が発…
祈りの中で、天の王女達に会った。十字架上で殉教した王女たちだ。会った瞬間に彼らの体験が自分の心に突き刺さり、涙があふれてしまった。彼らは笑って踊っていた。その姿は、十字架に架かったあとの、裸の姿にも見え、白い衣と頭に大きな紅い宝石をつけた…
「信仰の導き手であり、またその完成者であるイエスを仰ぎ見つつ、走ろうではないか。彼は、自分の前におかれている喜びのゆえに、❶恥をもいとわないで十字架を忍び、神の御座の右に座するに至ったのである。」 ヘブル 12:2 天で生きるために通らなくてはな…
敬愛する師の話より インドの聖者サンダーシングも欧米のキリスト教国を巡遊してみて、痛く失望し、かく言っています。「現今の欧米のクリスチャンは主イエス・キリストの奇跡を信じていない。なぜに奇跡を信じなくなったのか。思うに、彼らが霊的でなく、あ…
祈りの中で、イエスの友となることについて示された。 「わたしのいましめは、これである。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも❶互に愛し合いなさい。 人がその❷友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない。あなたがたに❸わたし…
東洋の聖フランシスコとよばれたインドの聖人サンダー・シングは、その著書「聖なる教え」の中で、祈りと瞑想(霊の働き)についてこのように語っています。 「喜悦に入る前には、天界の霊的言語によってではなく、この耳でいろいろな声を聞き、光を見たり、…